異国情緒あふれる トルコ  1990〜2002

英語ではターキーと例によって現地の国名とは全くかけ離れている 日本語のトルコは現地名に近いがトゥルクが正しい
イスタンブール(ビザンチン帝国時代はコンスタンチノーブル)はヨーロッパ大陸とアジア大陸にまたがる東西文明の融合地

ブルーモスク、アヤソフィア、ボスブォラス海峡を望む
手前側はヨーロッパ大陸の旧市街、左上の方に金角湾を挟んで新市街、右上方に見えているのがアジア大陸だ


イスタンブール、エフェス、ヘレケ、チェシュメ


ブルーモスク


 
ブルーモスク(スルタン・アフメット・ジャミイ)  スルタン・アフメット一世の命により建築(1616年) 世界で唯一6本のミナレットを持つ。 スルタンが、メッカへの旅立ちを前に金のミナレットを建築するよう命じたが、財政難から金(Altin)と6(Alti)の紛らわしさを利用して6本のミナレットを作ったと云う

アヤ・ソフィア


  
アヤ・ソフィア  ビザンチン帝国時代にギリシャ正教の教会として使われていた当時のキリストのモザイクが漆喰の壁の下から発見された

地下宮殿


  
地下宮殿(イエレバタン・サライ) ギリシャ神話でそれを見たものは石になると言われたメドゥーサの首を基礎にした柱が立ち並ぶ
4〜6世紀コンスタンチヌス帝の時代に作られ、アタテュルク大通りに架かるヴァレンスの水道橋で水を引いていた 後にトプカプ宮殿の貯水槽となった

トプカプ宮殿


  
オスマントルコ帝国スルタンの居城であったトプカプ宮殿とその財宝

86カラットのダイヤ


エメラルドとダイヤで
飾られたスルタンの短剣

お皿に山盛りの大きなエメラルド


ペルシアから贈られた玉座


宝石が欲しくなったらトプカプ宮殿に行くと良い、欲しかった宝石がみすぼらしく見えて買う気も失せるから

ハレム


ドルマバッチェ宮殿


ボスブォラス海峡から見たドルマバッチェ宮殿

同宮殿の庭園から門を望む

オスマン時代後期の居城、初代大統領ケマル・アタチュルクも官邸として使用した。

ドルマバッチェ宮殿の建物
宮殿の広間と玉座
ハレムの広間


グランドバザール・ベイティー・ヘレケ他


グランドバザール

トルコ肉料理の最高峰
レストラン・ベイティー
トルコの友人と 場所は?忘れた


ボスブォラス海峡でサンセット・ディナークルーズ
現地の友人にセッティングしてもらった我々のチャーター船。
高級ホテルでは乗り合い船もある。
ヘレケのデリン工房(今は閉鎖されてない)


エフェソス


エフェソス遺跡
クレオパトラも歩いたメインストリート


遺跡の中で一番美しいセルシウス図書館跡

現在はエフェス、古代名がエフェソスだ。エフェソスは、ヘレニズム時代(アレクサンドロスの死亡(紀元前323年)からプトレマイオス朝エジプトの滅亡(紀元前30年)す るまでの約300年間を指す)の都市として栄え、紀元前2世紀には共和制ローマの支配下に入った。紀元前1世紀の共和制ローマの最末後には、マルクス・アントニウ スがエジプトの女王クレオパトラと滞在したことでも知られる。また聖母マリアがキリスト亡きあと余生を過ごしたと云われている聖母マリア教会がある。

公衆トイレ
用を足しながらの社交の場だったとか
円形大劇場 2万4千人収容できた事から
この遺跡の人口は24万人と推定されている


チェシュメ


イズミール近郊、エーゲ海に面したリゾート地チェシュメ 温暖で紺碧の海が美しい
夏はヨーロッパからの長期滞在客が来るリゾート地 超豪華大型クルーザーが沖合に停泊する ツアーのルートに入っていないので日本人はほぼいない





30回位行ったし、その内2回はトルコ旅行を企画し、催行したのに殆ど写真がない。スナップ写真以外のね。
まぁ、イランへの行き帰りに2日間だけだったりしたこともあるが。観光したのもわずかだしね。
シンガポール、スイス、ドイツはもっと写真を撮っていないのでページさえ作れない。


トルコは、古代ギリシア・ローマ時代からイスタンブールがコンスタンチノーブルと呼ばれていたビザンチン帝国時代や
オスマン帝国時代など、それぞれの見どころも豊富で、異国情緒あふれる素晴らしい国際観光国だ。

ただ、イスタンブールなどは、観光ずれしており、日本語を巧みに操る客引きも多い(日本語で親切そうに話しかけてきたら客引きと思った方がよい)。
特に 「日本人だ〜い好き」 などと日本人観光客をカモにしており、「日本人には3倍で売る」 と云うのが 「原則」 なので、くれぐれも注意されたい。
日本人をカモるために日本語を勉強しているので、日本語を話す店員がいる店は特に高いと思われる。騙されなければ良い国だ。

イランとは打って変わって過ごしやすく、のんびりと癒してくれる風光明媚なところも多い国で、素敵なのだ。
好きなことは好きな国なのだが、イランのように本当に好きとは言えない国、それがトルコだ。
日本人とみたらぼった食ってやろうとするイスタンブールの観光客ずれした商売人のせいだろう。それさえなけりゃ〜と何時も思わされる。

タクシーに乗る場合は、ホテルの前で待機しているホテルの許可証を持っているタクシーに乗るようにした方が料金上のトラブルを避けられる。
ホテルのドアーマンにタクシーと告げればすぐに呼び寄せてくれる。


ホテルについて(全て私が宿泊済み)

イスタンブールでのホテルについて

・新市街にヒルトンやハイヤットリージェンシーの高級ホテルがあるが眺望がよくないのでお薦めではない。
 特にハイヤットは大理石が売りだが、大理石は濡れるとよく滑る。ここは風呂にも電話が設置してある。
 この電話が湯船につかっている時に運悪く鳴った。あわてなくていいのに滑って痛い目に遭ったのでこりごりだ。

アガサ・クリスティーの常宿ぺラ・パレスホテルは、眺望はないものの1892年創設時の様子を残し、木製の蛇腹式エレベーターやアガサクリスティーの広間、
 オリエントエクスプレスバーもあり高いが一見の価値、一泊する値打ちあり。

チュランパレスホテルはボスブォラス海峡に面した素晴らしい超高級ホテルだ。
 パレスをホテル化した風格のある部屋と全室海峡に面した部屋からの眺望もさることながら、テラスの目の前がプールで、
 プールの向こうにボスブォラス海峡がゆったりと流れている。このテラスでお茶するだけでものんびりと癒され、至福のひと時を味わえる。

ボスボォラス海峡の眺望が最高なのは、高台にあるスイス・オテル(The Bosphorus/Swissotel Istanbul)だ。テラスで海峡を眼下に見渡しながらの朝食は最高。夏でも涼しいしね。一押しですぞ。
 ホテル内のレストラン都の寿司も美味。海峡でとれる新鮮な魚が豊富にあるからだ。片山右京がF1レーサーだった当時にここで寿司を食っていたのを見かけた。

・中位のホテルとしてはタキシム広場に面したマルマラホテル(エタップマルマラ)がまずまずだ。

クレオパトラも暮らしたことのあるエフェス(エフェソス)の遺跡に行くときのホテル
Grand Efes Hotel 5つ星高級リゾートホテル

日本人がほとんど来ないビーチリゾート・チェシュメの場合
Cesme Altin Yunus


ちょこっとトルコ料理について

 日本で食べる料理と全く同じ料理が一つだけある。それはイカ・リングだ。そう私の好物で、烏賊を輪切りにして唐揚げにしてある例のものだ。

 トルコ肉料理の最高峰はイスタンブール街はずれにある 『ベイティー』 という由緒あるレストランだ。

 魚料理は、通称 『ボタン』 と云う魚が美味い。体にまるでボタンのように硬い貝の様なものが幾つかくっついており、病気見たいと敬遠されがちだが、脂が乗って美味いのだ。


よかった! また行きたいところ
残念! もう行きたくないところ
トプカプ宮殿
ボスボラス・サンセット・クルーズ
エフェソス
チェシュメ
な し



トルコはイスラム教国だが、イランが教職者が権力を握っているのに比して、政治と宗教は分離している。
またヨーロッパの軍事同盟であるNATO加盟国ではあるが、EU加盟国ではない。トルコはEUに入りたいのだが、EUはトルコのEU加盟を認めない。
それは、表向きではクルド民族との紛争と抑圧を抱えているからとされている。しかし本音においては、EUがキリスト教国のヨーロッパ連合であり、
イスラム教国を忌み嫌っている(脅威を感じている)からと思われる。多神教の古代ローマが、キリスト教の拡大を恐れていたのと同様に。





≪ 旅 行 記 ≫
イラン
イタリア
トルコ
スペイン
ドイツ
オーストリア
ハワイ
オランダ
イギリス
モナコ/フランス
ドイツ No.2
チェコ
スロバキア
ハンガリー
クロアチア
スロベニア
ポルトガル
台  湾

行ってみないと解らない『知られざるイラン・イラン面白話し40話』


趣味人の悦楽
HOME
湖上生活&
巨べら釣り
ペルシャ絨毯
自作鞄
海外旅行
写真
知られざる
イラン