ルネサンスが誇らしげに香り立つ イタリア  2010









キャンティー
トスカーナ州ピサ近郊
ポンテデーラ産



ミ ラ ノ


13世紀からミラノ公ヴィスコンティ家を中心に華やかなルネサンス文化を開花させた ロンバルディア州の州都でファッションの都と呼ばれている

スフォルツェスコ城(15世紀後半)
1450年にミラノ公爵フランチェスコ・スフォルツァが
ヴィスコンティ家の居城を改築。
内部にはミケランジェロの最後の作品「ロンダニーニのピエタ」が
展示されている。
ミケランジェロと4人の弟子の像



このスカラ座側入り口付近
左手にある手袋専門店は
一見の価値あり
ヴィットリオ・エマヌエーレU世のガッレリア 1865年


何の変哲もないナイロンのバッグにブランドのプレートを付けた
だけで、すごい値段で売るプラダ本店の上は高級ホテル(右)

   
ゴシック様式の無数の尖塔が美しい大聖堂 ドゥオーモ(1386年着工〜1813年完成)



ヴェネツィア


ヴェネット州の州都ヴェネツィアはアドリア海に注ぐ河川の潟に形成された都市国家が始まりで、5世紀からの歴史を持つ商業の都

サン・マルコ広場
サン・マルコ大聖堂
ヴェネツィアが東ローマ帝国の属領であった828年、アレキサンドリアから運ばれた聖マルコの遺骸を安置する場所として礼拝堂を立てたのが起源で、 1090年代に改築された現在の聖堂は、東ローマ帝国の首都コンスタンティノープルにあった聖使徒大聖堂を模して、建てられたビザンティン建築のギ リシャ正教の聖堂(寺院)であった。カトリック教会のヴェネツィアの大聖堂は、ヴェネツィア本島東端にあるサン・ピエトロ・ディ・カステッロ聖堂であったが、 1807年、ヴェネツィアを占領したナポレオンの命により大司教座がサン・マルコ聖堂に移され、カトリック教会の大聖堂となった。

   

   

ドゥカーレ宮殿

ため息橋
ドゥカーレ宮殿(左)と牢獄(右)

サン・マルコ大聖堂は
ドージェ(総督)の館であるドゥカーレ宮殿と隣接している。

足元まで海水があふれ出て来た
サン・マルコ広場のカフェ

潮位の上昇と共にどこからともなく水があふれ出してくる。大聖堂の建物の中も例外ではない。
乾燥しているのでいいが、日本ならカビだらけになるところだろう。

 
世界旅行中の豪華客船 約3,000人の観光客を乗せた、まるで巨大なビル


約1,000年の歴史を持つヴェネツィアングラス



フィレンツェ


トスカーナ州の州都フィレンツェの歴史は古く、紀元前にまで遡る、花の女神フローラの町(フィレンツェ)は芸術の都だ
15世紀、織物と銀行で財を築いた豪商メディチ家によりルネサンス文化が花開いた、ルネサンス発祥の地である
ヴェッキオ橋(ポンテ・ヴェッキオ)アルノ川に架るフィレンツェ最古の橋
ミケランジェロ「ダヴィデ像」レプリカ


   
 シニヨリーア広場メデューサの首を掲げるペルセウス

   
ドゥオーモ=サンタ・マリア・デルフィオーレ(花の聖母)大聖堂  巨大故に難航したクーポラはミケランジェロの図面に基づく(15世紀完成)



ピ  サ


カンポ・ディ・ミラコーリ (奇跡の広場)

11世紀にピサの艦隊がイスラム教徒を打ち破り、その戦利品でドゥオモ(大聖堂)を建設
1173年から鐘楼建設に着工 4階まで建設した頃地盤沈下で傾くも5階から少しづつ水平に戻す形で1350年に完成
     大聖堂     洗礼教会 斜塔
大聖堂の後ろにある洗礼教会
鐘つき塔である斜塔

  

  



ヴ ァ チ カ ン


ヴァチカン市国は世界最小の独立国
イエスの一番弟子ペテロ(ペトロ)がネロの迫害を受け処刑された地にコンスタンティヌスが寺院を建立したのが始まり

 
サン・ピエトロ広場とサン・ピエトロ大聖堂 ラファエロ、ミケランジェロ、ベルニーニらにより17世紀に完成

  

   
カトリックの総本山 巨万の富が注ぎ込まれた豪華絢爛なローマ教皇の御在所
   
宗教法人はいづれも金持ちだが、ヴァチカンはその中でも桁外れの世界一の大金持ち  食えない人に分けてあげたらどうだろうと思うんだがね。
 
四角い建物が教皇殿(法王の宮殿) まるで王様の暮らし?(それも当然、バチカン市国(バチカン帝国と云った方が適切)の国王であり、
世界のカトリック教会(信者=約12億人)に君臨する教皇(=俗世界的表現は皇帝)なのだから。

バチカンは、カトリック教会の富と権力の象徴そのものだ。聞きしに勝るものであった。
この莫大な利権をめぐって世界のカトリック教会がコンクラベで争う。


バチカンを頂点とするヨーロッパ諸国のカトリック教会の大聖堂は極めて立派で、そのほとんどは世界遺産になっている。
当時の建築技術の粋を凝らした絢爛豪華な建築物であり、それに回廊で連なる教皇殿(いづれも非公開)という教皇のための宮殿を持っている。
この大聖堂と教皇殿は、時の権力者によって建ててもらい寄贈されたものに他ならない。
一時は弾圧の対象であったにもかかわらず、時の権力者の僕・民衆支配の道具に成り下がることの代償として。(帝国教会政策に組み込まれたのだ)
かくして大司教は権力者として君臨し税金の徴収権・貨幣鋳造権・市場開設権を与えられ、愛人と暮らすための宮殿を建てるなど贅沢と腐敗を極めた。
そればかりか、城砦を建築し、宗教戦争、宗教裁判、魔女狩りと火あぶり、公開処刑等(大男がデッカイハンマーで手足から残忍にぶち殺す)
民衆の弾圧と都市国家(=自らの)権力の強化と繁栄に明け暮れたのだ。

大体、どの宗教も程度の差こそあれ同じようなものだが、プロテスタントはプロテスタントで、なれそめはカトリックのこのような
腐敗に抗議(プロテクト)して生まれたにもかかわらず、分裂(はじき出されたのかは分からないが)
後は抗議も尻すぼみで現在はなれ合っているとしか思えない。
プロテスタント系の学校で、私はこの様なカトリック教会の腐敗について聞かされたこともないし、分裂の経緯や内容について教えられたこともなく、
日曜日に教会に行くように指導されていたが、カソリック教会に行ってもなんらの指導もなかった。

「何も考えずに権威を敬うことは、真実に対する最大の敵である」
「科学のない信仰は盲目だ」 「神とは宗教というマヤカシに騙された妄想である」 (いずれもアインシュタイン)



ロ ー マ


紀元前753年以来の永遠の都

  
最高裁判所
サンタンジェロ城
パンテオン
真実の口

凱旋門
コロッセオ

   

 
トレヴィの泉 後ろを向いて泉にコインを1枚投げると再びローマに戻って来れる、2枚投げると恋人が出来る、3枚投げると別れられる??

スペイン広場 映画『ローマの休日』が偲ばれる
バルカッチャの泉
スペイン階段からコンドッティ通りを望む

  
             スペイン階段はトリニタ・ディ・モンティ教会への参道

イタリー旅行中に、フェラーリやランボルギーニなどのイタリアの高級スポーツカーを一台も見かけなかった。 中世からの町並みからくる道路事情、石畳と駐車スペースがあるからだろう。高級スポーツカーは輸出用とか。 一番多いのはドイツ車−ワーゲンポロ、スマート、ミニ。次いでフランス車−シトロエン、プジョーのコンパクト、 その次がやっとイタリア車のフィアット、アルファロメオのコンパクト、4番目がトヨタの小さな車だった。
高級車で見かけたのは、ドイツ車のポルシェとベンツ、BMWの小さ目の車位だった。
1,500ccのワーゲンかドイツフォードばかりでポルシェやベンツ、BMWも走ってはいないドイツの締り屋とは
少し違うようだ。ローマ市内の石畳でランボルギーニを走らせているのをTV番組で見たが、人間が歩くのより
遅いスピードでボディーの床を石畳に擦りながら苦戦していた。




ポ ン ペ イ


紀元前8世紀に建設された商業都市ポンペイは、79年8月24日のヴェスヴィオ山の突然の大爆発で一瞬の内に灰に埋もれてしまった

  

   
1748年の発掘により西暦79年(1世紀)の街並みが火山灰の下から出現した
ポンペイの街からヴェスヴィオ山を望む

荷役屋の看板
剣闘士の育成・トレーニング場
大小の円形劇場



ナ ポ リ


カンパニア州の州都「ナポリを見て死ね」と云われる世界3大美港の一つ。しかし海は綺麗が、近年街の中はゴミ問題でおせいじにも綺麗とは云えない。

  
ヌオーヴォ城(マスキオ・アンジオイーノ)   ナポリ・アマルフィーの丘から南東ヴェスヴィオ山を望む そのすぐ右にポンペイの町、更にソレント、カプリ島に連なる

  

  
卵城とサンタ・ルチア港                               モーロ・ベヴェレッロ港からカプリ島へ
  ♪サンタ〜ル〜チ〜ア〜♪サンタ〜〜ルチ〜ア〜♪



カ プ リ 島



青の洞窟とレモンの島 風光明媚さから古代ローマ皇帝以来の別荘地であった



  カプリ島到着(曇り)           青の洞窟へ(風が少しあるも風向き良し)
 
幸運に恵まれ青の洞窟ベストショット


  

  

   


世界最高の44もの世界遺産を持った、古代や中世、ルネサンスが息づき、生活の中に溶け込んでいる、そんな国だ。

社会は大人を感じさせる。落書きは本当に多いが、世界遺産には落書きが見当たらない。
また、中世の街並み故に道が狭く、車が多いことからコンパクトカーに徹し、整然と駐車違反をし、それを取り締まることはない。
更に駅には改札口を作らず、切符を買わずに乗れば罰金は高額だ。切符を買わずには乗らないことを前提としているということだ。
国は国民を大人として扱い、国民は自己責任を果たす。日本は子供として扱い、子どもとして振舞っているということがよく解る。

ツアーで参加する場合、観光、観光で買い物を自由にする時間が作られておらず、ツアー客専門の免税店で買い物をするように仕組まれている。
その場合、買ったお土産を観光中に持って歩かなくていいように、ホテルまで届けてくれたり便利だとは云えるのだが、
街中の専門店より35%〜50%位高いようだ。それを解決するには、オプションの観光を止めて、その時間に自分でお目当ての店を探して買うことだ。

世界各国からの観光客が、驚くほど多く、何処に行っても行列をなし、写真は観光客の頭上から写すこととなる。
免税店は当然、専門店にも日本人スタッフを置くなど、ハワイや韓国ほどではないまでも日本語が飛び交う。

イタリア人気質も北と南では違うようだが、このような国に生まれ育ったら人生観も大いに違うことだろう。
この国に生まれた人生も経験してみたいと思わされるところだ。



イタリアと云えばジェラート。日本のものより美味しいのか試してみたくなる。
でも、値段の表記のないジェラート屋は、注意した方がいい。頼んでもいないトッピングをいっぱいして、
ボッタクリ価格を請求してくるのでね。当然のことながら値段表記している店は日本より安い。


イタリア観光は、結構歩かなければならない。道路事情からして、バスが止まって観光客を降ろせるところ、待機できるところが決められているからだ。
従って、降りた場所と乗るところが違うこともままあるし、観光場所から結構離れていたりもするのだ。


観光客の多さに比して、トイレが少なすぎるくらい少ない。トイレに行列までしてその都度50セント〜1ユーロ払うのは複雑な気持ちだ。



よかった! また行きたいところ
残念! もう行きたくないところ
ミラノ・ガレリア
ベネチア
フィレンツェ
ヴァチカン




≪ 旅 行 記 ≫
イラン
イタリア
トルコ
スペイン
ドイツ
オーストリア
ハワイ
オランダ
イギリス
モナコ/フランス
ドイツ No.2
チェコ
スロバキア
ハンガリー
クロアチア
スロベニア
ポルトガル
台  湾

行ってみないと解らない『知られざるイラン・イラン面白話し40話』


趣味人の悦楽
HOME
湖上生活&
巨べら釣り
ペルシャ絨毯
自作鞄
海外旅行
写真
知られざる
イラン